2021年05月21日

2014年五島列島 10 10/03 中通島 青方

 この日の朝食は、青方の漁港で捕れた魚のバーベキューです。他に地元のお母さん手作りのお寿司もあったのかな。そんな感じだったような記憶です。
 バスに荷物を積み込んだら出発です。青方は昨日通っていますからバックするように進んで行きます。漁港ついたら食事の前にせりのようすを見学する事になっています。漁港の駐車場でバスから降りると、湾の入口側に大曽教会が見えています。
中通島青方 大曽教会

 せりにかけられる魚です。いろいろな種類がいます。魚の種類はわかりません。下にいるのはヒラメなのかな。上のも何なんだろう、
中通島青方漁協 魚

 たくさんの魚が並んでいます。このサイズだとハマチなのかな。関東だと呼び方が違うみたいです。
中通島青方漁協 魚ハマチ?

 せりのようすです。そのようにやっているか説明がありましたが何だったのかよく覚えていません。値段を紙に書いて台のところにいる人に渡す方法だったのか..。
中通島青方漁協 せり

 競り落とした魚を、活け締めしてくれるというので見せてもらいました。延髄のところに包丁を入れています。
中通島青方漁協 活け締め

 船着き場から跡次教会が見えるます。昨日はこの反対方向から見ています。
中通島青方漁港から跡次教会

 食事会場の近くで咲いていたユリの花です。
中通島青方漁港 テッポウユリ


posted by ヨッシン at 00:00| 旅行記