2021年05月16日

2014年五島列島 05 10/02 若松島キリシタン洞窟

 福江島から中通島に渡ります。普通なら定期船で渡りますが、途中、若松島にあるキリシタン洞窟を見るということで、チャーター船になっています。基本的には島巡り観光船です。
 福江島をでてからしばらくの間の記録はありません。左側の席に座ったので島は見えていたはずです。島から離れていたところを通っていたためでしょうか。この間、近くに見えそうな小島はたくさんあります。
 若松島のキリシタン洞窟が近づいてきました。このあたりは切り立った岩壁が続いています。
五島列島若松島海岸

 ところどころに洞窟が見えます。
五島列島若松島海岸海食洞

 キリシタン洞窟にあるキリスト像と十字架です。反対側だったので、窓枠や人が入らないように、望遠で写しています。添乗員さんが写してくれるといったので、カメラを渡しましたが、どういうわけかビデオモードになっていたので写っていませんでした。
五島列島若松島キリシタン洞窟キリスト像

 少し離れてからのようすです。下が広場のようになっています。船から説明がありましたが、あらすじの一部しか覚えていません。明治時代になってからのキリスト教迫害事件だったようです。
五島列島若松島キリシタン洞窟

 洞窟を離れて、中通島に向かいます。その間にも洞窟がいくつか見えました。
五島列島若松島海食洞

 海食洞です。
五島列島若松島海食洞

若松島白崎の岩壁です。若松島の最南端になります。凝灰岩のような岩石が見えています。
五島列島若松島白崎

細長い湾のようなものが見えてきました。若松島と中通島の間にある海峡です。若松瀬戸というようです。
五島列島若松瀬戸

posted by ヨッシン at 00:00| 旅行記