2021年04月25日

2014年別子銅山・来島海峡 06 11/26 松山城黒門口登城道

 朝目が覚めてから松山城に行きました。この文をまとめようとした時に、朝ご飯をどうしたのかが気になってきました。最初の写真記録が7時20分です。回り道をして行っていますから、7時を回ったくらいから歩き始めたということになります。ビジネスホテル風の宿なので、朝食はついていたでしょう。だいたい食事開始は7時からのところが多いようです。それからすると朝を食べずにでたことになります。
 ぐるっと回って最後の写真撮影が9時半です。そこから宿に戻るまでの時間を考えると、10時のチェックアウト直前の時間になります。戻ってからも食べている時間はないでしょう。となると朝食はどうしたかわからなくなってきます。松山城に出かける前に食べる事ができたのかそれとも朝抜きだったのか。
 松山城は黒門口登城道を登って、東雲口登城道を降りてくることにします。その後は南側にある建物を回って宿に戻ります。
 黒門口に行く途中で愛媛県庁の前を通りました。県庁です。まだ開いていません。
愛媛県庁

 二の丸庭園が見えてきました。
松山城二の丸庭園

 ぐるっと回って行くと二の丸庭園の横にでました。庭園の塀と走長屋です。
松山城二の丸庭園

 登っていく途中の木の上にいたシジュウカラです。
松山城二の丸庭園 シジュウカラ

 登っていって見えた櫓です。太鼓門続き櫓かな。位置関係がはっきりしません。
松山城 本丸南側入り口の櫓

 松山城の石垣の解説板があったところの石垣です。
松山城 本丸南側入り口の石垣

 門の跡があります。大手門かな。
松山城 大手門

 ここから北側に天守が見えています。手前の櫓は太鼓櫓です。
松山城 天守 太鼓櫓

 木の幹に鳥が止まっています。盛んに何かを食べているようです。
松山城 太鼓櫓 ヤマガラ

 地面にいた鳥です。ヤマガラです。
松山城 太鼓櫓 ヤマガラ

 木の幹にいたのは、コゲラです。
松山城 太鼓櫓 コゲラ

 Uターンするように進んでいった先に見えてきたのが戸無門です。
松山城 戸無門


posted by ヨッシン at 00:00| 旅行記