2021年03月24日

紅葉の東海三山 45 2019/11/28 新城市鳳来寺山へ

 小国神社の次は鳳来寺です。ここは少し離れています。新城市にあります。豊川で駐車場から歩いて宿に着く前に、踏切待ちがありました。通過したのは飯田線新城行きの列車です。「しんじょう」と読んでしまいましたが、正しくは「しんしろ」です。
 小国神社近くの遠州森町スマートICから新東名高速に入って西に進んでいきます。途中天竜川を渡ります。上流が伊那谷です。飯田線は、新城市の鳳来峡をすぎたあたりから山越えをしてこの川沿いに抜けた後、更に上流にある伊那谷を走ります。
天竜川

 浜松いなさJCTから三遠南信自動車道に入り、鳳来峡ICで降ります。といっても今はここまでしかできていませんでした。一部工事中のようです。
鳳来峡IC付近

 天竜川沿いに下っていって、鳳来寺山パークウェイに入ります。途中で分岐している道に入って進んでいったら駐車場に到着です。ここからは歩きになります、雨はやんでいますが、念のために傘は折りたたんで持っていくことにします。さしたまま歩いて行く人もいます。
 駐車場の紅葉です。ここもだいぶ色づいています。
新城市鳳来寺山駐車場

 南西側新城方面です。渥美半島渥美湾が見えています。
新城市鳳来寺山駐車場から渥美半島方向

 斜め向かいの山です、赤黄緑のまだら模様に染まっています。
新城市鳳来寺山駐車場から景色

 駐車場奧のモミジです。真っ赤です。黒っぽくなっているのでもう終わりかな。これから、この横を通って奥に進んでいきます。
新城市鳳来寺山駐車場 もみじ

 これから行くのは鳳来寺です。本来なら、山の麓から延々と登ってこないとたどり着けないのですが、パークウェイができたおかげで、ほとんど坂がなく参拝できるようになりました。
 この道沿いにもたくさんのモミジがあります。
新城市鳳来寺山裏参道 もみじ

続く.....


posted by ヨッシン at 00:00| 旅行記