
再び、本堂から続く回廊の下を通ります。

池があって石橋が架かっています。橋の下越しに、水面に写る向こう側の建物の灯りを入れてみました。

いったん本堂前まででました。空が明るくなっていて、屋根の形がはっきりわかるようになってきています。

正面左側には最祥殿が見えています。

左側にあるのが随祥殿です。ご祈祷受付と書かれてます。まだ、ご祈祷が始まる時間ではありません。先ほどはこの建物の裏手を回ってきていたようです。

最祥殿前から総門側です。山門があります。右側に漱水舎その向こうに寺宝館が見えています。

続く...............