2021年02月17日

強風が続いています カラスの襲来

 一昨日あたりから風が強くなって寒くなってきました。今日も1日、風がうなりをあげ建物を揺らすくらいの風が吹き続けていました。夕方になってからからはだいぶおさまってきたようです。これでこの風は一段落かな。明日は少しは回復してくれるのでしょうか。
 予報する所によっては、爆弾低気圧とか、数年に一度の暴風雪とかいっています。ここしばくオホーツク海に大きな低気圧が居座り続けていますから、爆弾低気圧というのもどうかなと思います。年末あたりから10年に一度の寒波とかが続いています。年に何回も発令されるようなものは、数年に一度のレベルではないような気がしますが、どうなんでしょう。特に今年は強力なものが多いということなのでしょうか。山陰や北日本では明日にかけては大雪になるという予報です。大事に至らないといいのですが。
 週明けから、また春の陽気という予報もあります。暖かくなったり寒くなったりというのが一番堪えます。風邪を引いたり体調を崩したりしないようご注意ください。

 最近カラスが増えてきたように思います。一昨日は庭先に糞を落とされました。雨の上だったのですぐに流すことができましたが、乾燥してしまうとこびり付いてとるのに苦労します。
 昨日は、屋根で鳴き声が聞こえるので追っ払うことにしました。放置していると居着かれてしまうことになりかねません。危害を加えるようなことをすると仕返しをされることもあるということでやり方も考えないといけません。
 カラスから見えない位置にたって、屋根の上に突き出すように棒を立てるだけです。立てたままゆっくり横に動かすこともあります。急に大きく動かすのはよくないそうです。
 昨日はこれをやってみると、いきなり大量のカラスが飛び立ちました。周囲の建物の屋根などにいたものもいっしょに一斉にとびったようです。ぜんぶで100羽近くになっていたようです。その時は怖いくらいでした。大半のカラスは何が原因かはわかっていませんから大丈夫だとは思いますが、これが一斉に仕返しをしてきていたら大変な事になっていたでしょう。ただカラスも怖いので、正面からは襲ってくることはないそうです。後ろからやってきて頭を爪でひっかくそうです。万歳をすると羽根とぶつかってひっかくことができないので襲ってこないといいます。本当なのでしょうか。棒を横に立てて持っていますから襲ってくることはできないでしょう。しばらくしたら一斉にいなくなりました。それにしてもこれだけのカラスは、ふだんはどこにいるのでしょう。底に行ったのかというのも謎です。
 昨日多かったのは、ゴミの収集日に当たっていたことも関係するのでしょうか。一昨日は、道路を隔てた向こう側の収集日です。去年もこれにあわせて増えたり減ったりしていたようです。去年は何となくそのような傾向があったように思います。ネットがうまくかかっていないとなるとすぐに集まってきます。
 
posted by ヨッシン at 23:58| 日記