2020年11月10日

会津紅葉準備中 34 2019/10/26 上越妙高駅へ

 バスは高田平野に入ってきました。もうすぐ、上越妙高駅です。太陽は、だいぶ低くなってきています。窓から少し見上げたところに、雲の間から顔を見せるようになってきました。太陽から少し離れたところにある雲が、色づいているように見えます。彩雲になっているようです。光環とはとは違うようです。太陽を中心に丸くなっていません。
上越市 彩雲

 拡大です。バスの走っていく向きによって見えたり見えなかったりするので、だいぶ時間が経っています。この間に、太陽に近づいてきました。
上越市 彩雲

 幻日も見えるようになってきました。太陽の右側にできているものです。
上越市 幻日

 川を渡ります。関川です。妙高山の方から流れてきています。この川ではあまり水位があがっていないように見えます。
上越市 関川

 上越JCTから上信越自動車道に入り、上越高田ICで高速道路を降ります。ここで、自衛隊のトラックとすれ違います。災害派遣と書かれています。台風による洪水の対応でしょうか。
上越道上越高田IC 災害派遣車

 高速道路を降りてからも一般道を少し走ります。妙高山方面はまだ雲かかっているようです。
上越市 妙高山方面

  上越妙高駅に到着です。上越JCTからだいぶかかりました。これだと糸魚川乗換でもそれほど時間が変わらなかったような感じがします。
 バスを降りて、添乗員さんが切符の手配いをする間、駅の入口でしばらく待ちます。横に見えている線路に列車が入ってきました。このあたりは、越後ときめき鉄道となっています。
上越妙高駅 越後ときめき鉄道

 用意ができたので、2階のコンコースにあがります。途中でみえた妙高山方面です。まだ妙高山は雲の中のようです。
上越妙高駅 妙高山方面

続く


posted by ヨッシン at 23:53| 旅行記