2020年09月21日

会津紅葉準備中 02 10/24 富山へ

 朝の出発はぎりぎりになりました。家を出て歩きながら携帯電話の電源を入れると、いきなり着信音が鳴りました。何かと思ってみると、SMSが届いています。メールは開いたことほとんどがないので、開くのに手間取り時間を使ってしまいました。添乗員さんからの連絡でした。座席番号が書かれています。歩いてはできませから立ち止まったままです。
 そのまま、駅に行きます。到着は予定より遅くなりました。ホームに降りて見ると列車も遅れています。後ろの45分着がわずかな待ち時間でやってきました。多少遅れても、この列車に乗れれば、続けて新快速・特急と走ってくるのでじゅうぶん間に合います。逆に考えてみると、もう少し遅れてこれに乗り損ねていたら間に合わなかった可能性もあります。
 高槻に到着して、特急が到着するホームに移動します。人でいっぱいです。身動きが取れないくらいにいます。前に乗った時は、どこかに特急の乗車位置が書かれていたのを見て並びました。今回はどこを探しても見つかりません。
 新快速が到着して乗客が乗り降りして、電車が出て行くとホームからはほとんど人がいなくなりました。床面を見ると乗車位置が書かれているのがわかりました。見えなかったはずです。人で足元は見えませんでした。指定された号車の位置で待ちます。
 特急到着の案内があった直後に51分着予定の列車が到着しました。特急がホームに入ってきたときにはまだ階段を登る人が列を作っていました。乗った列車に乗り損ねていたら、間に合わなかった可能性大です。なんとか乗れたおかげでぎりぎりセーフでした。新快速も特急も時間通りに来ていました。
 ドアの内側で添乗員さんが待っていました。あいさつの後、席の指示がありました。席に座って、しばらくすると添乗員さんが来ました。資料と旅行中に携帯するバッジを受け取ります。資料は旅行中の分がまとめてあります。バスの座席も中に入っています。今まではバス座席はバスの入口に貼りだされていました。
 添乗員さんが言うには、昨日に電話したけれどもつながらなかったとのことです。携帯電話にかけていたようです。それなら届くはずはありません。半日以上外にでかける時でないと電源を入れていません。連絡は固定電話へとしていたはずなのですが。
 この先のはくたかの座席と、帰りの乗車駅の事を聞いてみたのですが、新しい運行情報が伝わっていないようでした。はくたかは、自由席乗車が確定しています。
 いろいろとしている内に梅小路機関庫が見えてきました。すぐに京都駅に到着です。
京都梅小路機関庫

 京都からは、空いていた隣の席にお父さんが座ることになりました。話を聞いていると九州に住んでいて、京都にいる息子さんにこのツアーを設定しもらったようです。行ったことのある九州の話で時間をつぶしました。
 今日の比良山には雲がかかっています。今回の旅行も天気が悪そうな感じがしてきました。
大津市比良山

 もう一つ気になるのが紅葉の状態です。今庄付近では山の木々が少し茶色くなり始めているようです。ちょっとは期待できそうです。
今庄町 山の紅葉

 線路の脇の柿の木に大きな実がついていました。どこまできたのかと考えていたら程なく加賀温泉駅に到着しました。
加賀温泉柿の木

 加賀温泉駅をでると、大きな観音様が見えてきました。加賀観音というようです。今まで何回かここを通っていますがこのようなものがあるのに気がついていませんでした。
加賀温泉加賀観音

続く...............


posted by ヨッシン at 23:59| 旅行記