2020年04月29日

東北北回り 28 8/27 深浦町 十二湖へ

 先ほど見えていた須郷岬を過ぎると、八峰町から深浦町に入ります。白神十二湖や今日泊まる予定の宿がある町です。時刻は3時をまわっています。ちょっと遅いかなというぐらいです、まわる場所が制約されますが、何とか遅れずに宿に着けそうです。
 道路横に駐車帯があって、海が見られそうだったので、止めて見てみました。岩場が見えます。まだだいぶ高いところにいます。海岸には降りられないようです。
深浦町 須郷岬

 上を五能線の列車が速度を落として走っていきます。窓の中では、スマホがこちら側に向かって一斉に並んでいるのがみえます。
深浦町 須郷岬五能線列車

 北側です。海岸の岩場はまだまだ続いています。上には五能線の橋梁も見えます。
深浦町 須郷岬

 さらに進んで行きます。十二湖への分岐の標識がありました。入っていきます。日本キャニオン駐車場の前を通ります。ここも見ていると時間が足りないかも知れません。一度きていますから、後回しにする事にします。時間が足りなければ、明日の朝にくるというのもあります。
 通り過ぎた先は分岐路になっています。工事をしていて、どちらに進むのかを聞かれました。どちらなのかよくわかっていません。とりあえずはビジターセンターで資料を入手しようと考えています。右だと教えてくれたので、その通り進んで行きます。
 十二湖ビジターセンターに到着しました。
深浦町 十二湖ビジターセンター

 十二湖の自然についての紹介とかが展示されています。簡単に見た後、散策マップをいただきました。
 ビジターセンターの前に越口の池があります。間に木が生い茂っていて、よく見えません。
深浦町十二湖 越口の池

 横にイトウを養殖しているところがあります。たくさんのイトウが泳いでいます。北海道にいる魚です。
深浦町十二湖 越口の池イトウ

 同じくイトウです。
深浦町十二湖 越口の池イトウ

 ここからは越口の池がよく見えます。
深浦町十二湖 越口の池

続く...............


posted by ヨッシン at 23:59| 旅行記