2020年04月12日

選挙

 今日は、選挙がありました。市長と市議会議員の補欠選挙です。いってきました。
 新型コロナウィルス感染の影響で、外出自粛が呼びかけられています。選挙は、国民の権利の執行ということなので、不要不急の用事に該当せず、自粛の対象から外されています。一応は、感染予防の対策は取られているようです。
 他人の触ったものにふれないように、ということで、鉛筆持参可となっています。広報カーは鉛筆を用意していると触れてまわっていましたが何と行っているのかよく聞き取れませんでした。クリップ付鉛筆のことだったようです。商品名はペグシルといいます。写真は投票済証明書と使ったペグシルです。
2004120900.jpg

 入口前には、順番に並ぶ位置を枠で囲って指定しています。できるだけ接近しないように配慮したようです。いった時間帯は並ばないといけないほどの人はいませんでした。
 入口に消毒用アルコールをおいていました。使おうとすると液がでません。何とか出せて、消毒も終わり、投票開始です。記入台も一つおきに使用禁止となっています。これも互いに近づかないための配慮でしょう。出口で再び消毒しようとしたら、液がなくなっていました。小さな容器の上に液がたくさんでたので、これではすぐになくなるでしょう。

 市長には2人が立候補していました。維新がが強いので、維新対反維新の構図になっています。基本的にはカジノ反対ですから、どちらでも同じです。候補者が争点にしていたのは、市民会館い建てかえの問題です。近隣の市に比べて費用が高いかどうかで、チラシの配布合戦になっていました。
 どちらかというと、市民会館の大ホールは誘致した大学の横に建てられているので、新しいものは作らないのだと思っていました。新しい会館の費用がかさむのは、他の付属施設を併設したからです。といっても、これ自体もすぐ近くにあります。新しいのができて古いのはどうするつもりなのでしょう。このあたりも、論戦になって欲しかったと思います。どちらの陣営も作りたいという点で一致していたようです。
 補選についても、選択の基準としては、カジノがメインです。経済か市民生活のどちらをメインにしているかがこの一ことでわかります。明らかに反対が3名、態度がわからないのが1名、残り3名は賛成側の陣営の人達です。反対の3名の内、原発反対、安倍総理をやめさせろとしかいわなかった候補は除外です。市政レベルでの話ではありません。残りの2人からの選択は惰性で入れてしまいました。


 
posted by ヨッシン at 23:59| 日記