
太陽は、山と雲の上から昇ってきそうです。この状態でも水平線よりもあがっているようです。朝焼けという色からは変わってきています。

男鹿半島付け根の町です。建物が明るく見えますから、このあたりでは日が差しているのでしょう。秋田港ではまだです。写真では建物が引き伸ばされたように写っています。ここでも蜃気楼が出ていたようです。

鳥海山です。日は当たっていないようにも見えます。

太陽は、雲の上端までやってきたようです。船は港に着いています。まもなく下船が始まるでしょう。船室に戻り荷物を持ってロビーに行くことにします。

車両甲板に降りられるようになって、車に戻り発進の準備をします。すぐに隣の列から下船が始まりました。

秋田に着いたものの、付近の観光案内を入手しようと思います。港の南側に道の駅あきた港というのがあります。資料が手に入りそうな気がします。行ってみることにしました。
道の駅に着いたところで、港の方をみます。乗ってきたフェリーが見えます。

道の駅には、高い塔があります。ポートタワーです。朝早いのでここには上がれません。

ポートタワーだけでなく、トイレ以外の全ての施設が閉まっていました。資料の入手はできませんでした。道の駅の南側にある船着き場には、巡視艇が停泊していました。

続く...............