2020年03月12日

八方お花畑 32 08/01 白馬村 和田野の森

 宿のあるところから北に進んでいくと和田野の森という所にでるようです。何があるのか見に行くことにしました。
 道を真っ直ぐ進んで行くと、広い道路に出てしまいました。地図では森の中に出るはずでした。道を間違えたようです。この道は、Aクラスの宿に行くときに通っています。その宿は和田野の森の中にあります。道から左に道を入っていったところにありました。和田野の森はこの左側にあるようです。
 左に入る道があります。一方通行の出口になっています。入口に和田野の森50m先左折と書かれています。ここは和田野の森から出てくる道になっているのでしょう。歩行者は通れますから、ここから入っていくことにします。
 道はだいぶ引き返していきます。何とか和田野の森の中心の道路に出たようです。
白馬村 和田野の森

 森の地図がありますので見ると、たくさんのペンションやホテルが並んでいます。そのように開発されたところのようです。
 Aクラスの宿のある方向にいくことにします。道沿いの土手を見るとたくさんのキノコがでています。
白馬村 和田野の森 キノコ

 本を買っているのですが、なかなか名前まではたどり着けません。にているけれども、違いもあるというところで決定できません。
 これも、別のキノコです。
白馬村 和田野の森 キノコ

 見ているといろいろ出てきます。これは白いキノコです。
白馬村 和田野の森 キノコ

 黄緑色のもあります。
白馬村 和田野の森 キノコ

 茶色く固そうなものもあります。
白馬村 和田野の森 キノコ

 灰色のキノコです。どれも図鑑からは名前にたどり着くことはできませんでした。本には出現場所別に50音順に並べられています。いちいち最初から最後まで見ないといけないというのも大変です。
白馬村 和田野の森 キノコ

 これだけ種類が多いところも初めてです。
 Aクラスの宿の手前から横に入る道があったので入って行きました。幅の狭い線路が引かれたところがあります。ミニトレインパークについたようです。ここはミニSLに乗ることができるようです。今は開いている時間ではないのでそれはできません。
白馬村 和田野の森 ミニSL線路

 貨車とか、機関車の実物も置かれています。外から見るだけです。
白馬村 和田野の森 機関車

 宿に戻ることにします。メインの通りを戻っていきます。最初に歩いていた道に出ました。まっすぐ進むのではなく途中で曲がらないとだめだったようです。
 町中を進んでいると、気球が見えていました。参加しているツアーの旅行社のロゴが入っているというので、昨日話題になっていました。八方尾根とのセットで気球に乗るというのが企画されていたこともあるようです。
白馬村 八方 気球

続く...........


posted by ヨッシン at 23:57| 旅行記