2020年03月11日

八方お花畑 31 08/01 白馬村 木流川

 来た道を引き返し木流し川散策路に沿って下って行くことにします。散策路といってもふつうの車が走れるような道です。所どころにある小さな標識がないと、散策路なのかどうかがわかりません。
 田んぼの稲の葉を見ると、たくさんのチョウが休んでいました。これから朝の光を浴びて動き出すといったところでしょうか。
白馬村木流川 シロチョウ

 道脇にフヨウの花が咲いているところがありました。ここは花壇にしているようです。
白馬村木流川 フヨウ

 スギナの葉っぱにたくさん露がついて光っています。スギナ以外の葉っぱにはついていません。スギナから出てきたようにも見えます。
白馬村木流川 スギナの朝露

 遊歩道というのがどれなのかわからなくなってきました。いったん白馬駅への道に出ます。宿に貼られていた地図には、道路を渡って戻ったところに円形花壇があると書かれていました。
 それらしい場所に行っていました。残念ながら見つけられません。草むらのようになっている一画だけ、他にない植物が見られます。そこにあったウバユリです。
白馬村八方口 ウバユリ

 キササゲも花をつけていました。
白馬村八方口 ウバユリ

 ネムノキです。
白馬村八方口 ネムノキ

 いったん宿の方に引き返します。途中にコンビニがありますから、昼食になるものを買っていきます。
 宿近くまで戻ってきました。近くの道沿いで咲いていたアジサイです。
白馬村八方 アジサイ

続く............


posted by ヨッシン at 23:59| 旅行記