降りる途中で見えた、五竜高山植物園方向です。だいぶガスが濃くなってきているようです。

足元の方は、お花畑の上の空中散歩といった感じになっています。登りの時よりも花は少し遠くに見えます。トリアシショウマとシモツケソウが咲いています。

ホタルブクロです。動いているリフトからぶらさずに写すのは難しいようです。

正面に見える川です。平川です。河川敷の中を蛇行しながら流れている川筋が何本も見えます。土砂を大量に運んでくる川に見られる特徴です。曲がった先で姫川に合流していますが、姫川は見えていません。

リフトは下に到着です。乗換場所まで歩いて行きます。途中に鎌池があります。周回する道がついています。時間はまだありますから、そちらの方から戻っていくことにしました。
鎌池です。ニッコウキスゲの花がたくさん咲いています。

少し中に入ったところから見たようです。向こう側に見えるのは真ん中のリフトの降り口です。

木道脇で咲いていた花です。ホツツジです。

岩岳が見えています。

鎌池の反対側に抜けたところで、振り返って見た池です。水辺の近くはスゲ類の濃い色になっています。

ぬけたところは真ん中のリフト降り場を通り過ぎています。すぐ前に下からあがってくる別のリフトが見えます。長野オリンピックで女子滑降のスタート地点になったところだそうです。

リフトの下に見えるのは黒菱平です。滑降でここまで一気に下って行ったのでしょう。かなりの急斜面です。

続く...............