2020年02月23日

八方お花畑 15 07/31 白馬村 八方尾根1/2

 時刻は9時少し前です。帰りのリミットは11時ちょっと過ぎまでですから、2時間ちょっとは山の上にいられる計算になります。パンフレットにはここから第2ケルンまで1時間、そこから八方池まで30分ですから、往復すると3時間ということになります。帰りは下り坂で早くなるとしても2時間半はいりそうです。わずかに時間が足りない感じです。急いで行けるところまで行くことにします。
 歩き始めたところで、長い人の列に追いつきました。この後についていくと時間がかかりそうです。しばらく歩いていると花の名前の説明を受けていたので、その間に追い越しました。
白馬村 八方尾根 人の列

 山の斜面もよく見えます。あまり花は咲いていないようです。霧がたくさん流れています。
白馬村 八方尾根

 見かけた花を、紹介していきます。だいたいは、名前と説明の書かれた札が立てられているので何かわかります。
 エゾシオガマです。
白馬村八方尾根 エゾシオガマ

 イワシモツケです。小さなバラの花のようです。
白馬村八方尾根 イワシモツケ

 ミヤマアズマギクです。
白馬村八方尾根 ミヤマアズマギク

 真ん中はヨツバシオガマ、周囲にある黄色みがかっているのはキンコウカです。
白馬村八方尾根 ヨツバシオガマ

 タテヤマウツボグサです。マツムシソウだと思っていました。花の色が濃いようです。
白馬村八方尾根 タテヤマウツボグサ

 ハクサンタイゲキです。萼なのか花びらなのかよくわかりません・
白馬村八方尾根 ハクサンタイゲキ

 ホソバノキソチドリです。
白馬村八方尾根 ホソバノキソチドリ

続く...............


posted by ヨッシン at 23:59| 旅行記