ここから引き返していきます。5分ほど下りた所で、登ってきた人に後どれくらいかかるかと聞かれました。10分はかからないといいたいところですが、途中で登るのに苦労している人をたくさん見ました。動けなくなっている人もいるのでわからないと答えると登るのを断念したようです。
道脇でみかけた花なのか葉っぱなのかよくわからない植物です。タカトウダイです。

コウメバチソウです。湿った草原に生えているそうです。

リフトの降り場近くまで戻ってきました。ここから地蔵の沼への分岐があります。このまま降りても時間を余らせそうです。地蔵の沼までどれくらいあるのかわかりませんが、行って戻ってくると時間的には微妙なところです。5分ほど行ってなさそうだったら戻ってくるということにして行くことにしました。かなりの急ぎ足で行きます。
途中で岩が露出していました。蛇紋岩です。

地蔵の沼へは意外と早く到着しました。沼脇の大きな葉っぱはミズバショウです。

一周する木道があります。反対側にまわってみたところです。奥にこちらにやってきた道が見えています。

ここから先です。ずっと木道が続いています。この先には時間がないので行きません。そのつもりなら地蔵ケルンからまわって向こう側からやってきています。

池の脇で見つけたモウセンゴケです。

続く...............