まずは、横を流れる川です。川の中にある石ころの上にコケがびっしりついています。川底は何故か黒っぽい色をしています。

川岸の石の上のコケです。胞子体がいっぱいできています。その先には水滴がついて光っています。

別のコケの胞子体です。こちらは頭を下げた形になっています。その先にはくちばしのようなものがついています。ハリガネゴケかな?

東屋の人だかりもだいぶ少なくなってきました。大滝をみにいくことにします。
大滝です。名前のわりには大きくないようです。溶岩層を削ってできているように見えます。

水を流れるようにして写してみました。できるだけ滝に近づいたところから写しています。

滝壺から流れる水と川底の石です。滝の壁面とか川底の石とかコケがいっぱいついています。

ちょっと離れたところから滝を写してみました。

続く