ここから見える景色です。至仏山の左側に見えていた山が、だいぶはっきりしてきました。平ヶ岳です。真っ白な山です。

峠を越えて反対側です。方向が全くわかっていませんでした。後でわかったのは霞んでい見えている山は赤城山ということです。

高倉山です。右側の斜面は左側に比べて急になっています。

谷川岳です。山容がだいぶはっきりしてきました。

右下の方に硬そうな岩が見えています。谷川岳と向こうの一ノ倉岳との間に大きくて険しいことで有名な岩壁があります。その一部なのでしょうか。

まだ少し時間があるので、見えているリフトの上まであがることにしました。そこから見えた朝日岳方面です。左側尾根上に見えている白い山は巻機山右端の尾根上の山は平ヶ岳です。

天神山方向です。リフトはこの頂の向こう側につきます。リフトから左側をまわってこちらに降りてくる滑降コースがあるようです。

そろそろ戻らないといけない時間になってきました。ロープウェイの乗り場まで戻ることにします。
続く......