2019年10月11日

関越索道旅 11 11/02 湯沢町 ドラゴンドラ

 今乗っているゴンドラリフトはドラゴンドラといいます。ドラゴンとゴンドラとを掛け合わせているようです。ドラゴンの由来については不明です。速いジョギングくらいの速度で動いてくれているので景色をゆっくり見るには良いのですが、1つ困ったことがあります。窓ガラスの反射が強くて、写っているゴンドラ内のようすの向こうに景色が見えます。白く光ったりするのですごく邪魔です。写真にも写り込んできます。偏光フィルターを使っています。それでも、わずかに写りが抑えられるだけでほとんど変わりません。向きを変えると逆に強くなるのも困りものです。
 眼下には、沢が見えてきました。田代沢です。紅葉がきれいです。
湯沢町ドラゴンドラ 田代沢

 再び斜面を登っていきます。横に岩石の露出している崖があります。魚沼層群を期待していました。どちらかというと火山岩のようです。
湯沢町ドラゴンドラ 斜面の崖

 しばらく山の斜面に沿って動いていきます。このあたりの標高もそれほど高くないのか色づいている木を見ることができます。
湯沢町ドラゴンドラ 山の斜面と紅葉

 二居湖も見えています。ダムからだいぶ離れてきています。運ばれてきた土砂でだいぶ埋め立てられているようです。岸際は茶色くなっています。
湯沢町ドラゴンドラ 二居湖

 ダム湖奥の林の中に不思議な模様が見えてきました。伐採された平地に黄葉した木が整然と並んでいます。人工的に植えたものとみられます。用途は何なのでしょう。
湯沢町ドラゴンドラ 植林

 この付近の斜面には色づいた木が多いようです。緑の濃いものは植えられたものでしょう。
湯沢町ドラゴンドラ 斜面の木

 ゴンドラは再び斜面を下って行きます。その先には、先ほどより大きな川が流れているのが見えます。清津川です。二居ダムの本流になります。
湯沢町ドラゴンドラ 清津川

 下に降りた後は、川に沿って進んで行きます。ちょっとした空中散歩という風情です。両側の景色もきれいです。
湯沢町ドラゴンドラ 清津川

続く...............


posted by ヨッシン at 23:59| 旅行記