2019年09月26日

中国地方旅行記が完結しました

 昨年に中国地方へ旅行したときの旅行記「中国山地復興割り」が完結しました。全部で48回になります。投稿し始めたのは6月22日、完結が9月25日で3ヶ月ちょっとかかっています。昨年旅行したのが、10月3日からですから、完結時にはほぼ1年遅れということになります。遅れがだんだん蓄積していって、とうとう1年ということになってしまいました。
 いくきっかけが、旅行すれば補助が出るということでした。だいぶお金が戻ってきましたが、その分無駄に走り回ったところもあります。落ち着いてからいったのとどちらが得だったのでしょう。
 また台風に振り回されました。台風の発生や上陸が増えているように感じます。昨年だけの事なのでしょうか。天気ももう一つのことが多く星もあまり見られていません。写真も撮れていないので、なかなか技術が向上しません。今回はほとんど失敗です。いつになったらまともに撮れるようになるのでしょう。



 
いつもどおり、各回のタイトルとリンクを載せます。
中国山地復興割り
06-2201    計画・準備
06-2402 10/03 西粟倉温泉
06-2703 10/03 西粟倉村から智頭町へ
06-2804 10/03 智頭町芦津渓谷
06-2905 10/03 智頭町芦津渓谷三滝
07-0406 10/03 智頭町 智頭宿へ
07-0507 10/03 智頭町智頭宿 1/2
07-0608 10/03 智頭町石谷家住宅 1/2
07-0809 10/03 智頭町石谷家住宅 2/2
07-1010 10/03 智頭町 智頭宿 2/2
07-1211 10/03 三朝町福本
07-1412 10/03 真庭市古代の森
07-1513 10/03 大山鬼女台
07-1614 10/03 大山鏡ヶ成 星
07-1715 10/03 大山鏡ヶ成 朝
07-1816 10/03 大山鏡ヶ成 擬宝珠山
07-1917 10/03 大山地蔵峠・一向平
07-2518 10/03 大山滝へ
07-2619 10/03 大山滝から一向平
07-2820 10/03 大山下山
08-0421 10/03 大山町妻木晩田史跡公園 洞の原地区
08-0522 10/03 大山町妻木晩田史跡公園 洞の原地区墳墓群
08-0723 10/03 大山町 妻木晩田史跡公園 妻木山地区
08-1624 10/03 大山町妻木晩田史跡公園 発掘体感ひろば
08-1725 10/03 淀江町古代の丘公園
08-1926 10/05 庄原市道後山クロカンパーク
08-2127 10/05 庄原へ
08-2228 10/05 庄原市岩谷堂岩陰洞窟遺跡
08-2329 10/05 庄原市総領町平谷洞窟
08-2430 10/05 府中市上下宿 1/2
09-0231 10/05 府中市上下宿 2/2
09-0332 10/05 三次市甲奴町品の一の滝
09-0433 10/05 三次市甲奴町品の二の滝、三の滝
09-0534 10/05 三次市甲奴町品の滝から三次へ
09-0635 10/05 みよし風土記の丘
09-0936 10/05 みよし風土記の丘七つ塚古墳群東群
09-1037 10/05 みよし風土記の丘 七つ塚古墳群から浄楽寺古墳群
09-1238 10/05 みよし風土記の丘 浄楽寺古墳群・復元古代住居
09-1339 10/06 安芸太田町三段峡へ
09-1440 10/06 安芸太田町 三段峡 姉妹滝
09-1541 10/06 安芸太田町 三段峡 庄兵衛岩
09-1742 10/06 安芸太田町 三段峡 女夫淵
09-1843 10/06 安芸太田町 三段峡 黒渕
09-2044 10/06 安芸太田町 三段峡 雄滝・雌滝
09-2145 10/06 安芸太田町 三段峡 大政・小政
09-2346 10/06 庄原市 比和自然科学博物館
09-2447 10/06 庄原市比和町
09-2548 10/06 帰阪、そして余談など

posted by ヨッシン at 23:57| 索引