2019年09月14日

中国山地復興割 40 10/06 安芸太田町 三段峡 姉妹滝

 遊歩道が林の中を通っていたのは、寺が瀬を過ぎるまでの間だけでした。次第に川との間にある木が少なくなってきて、渓流が見えるようになってきます。深そうな淵が見えています。その先には、滝が見えてきました。姉妹滝です。対岸にあります。2本の流れが並んでいる事から名前がつけられたようです。支流が本流に流れ込むところにできています。
 正面から見た姉妹滝です。
安芸太田町 三段峡 姉妹滝

 遊歩道の山側の斜面は、斜めに真っ平らになっています。花こう岩に入った節理の面が斜めになっていて、その面から上の岩が崩れ落ちて、このようなったと考えられます。
安芸太田町 三段峡道沿いの岩

 姉妹滝のすぐ上流の側です。岩の間の狭いすきまを流れています。龍ノ口というそうです。遊歩道からは、すぐ下なのでこの程度にしか見えません。左側に姉妹滝の一部が見えています。
安芸太田町 三段峡道龍ノ口

 龍ノ口をたどっていくと、小さな滝があります。このような滝が岩を深く削り込んでいったのでしょう。
安芸太田町 三段峡道龍ノ口

 上流側から見た龍ノ口です。流路の深さがよくわかります。
安芸太田町 三段峡道龍ノ口

 さらにその上流です。深い溝に滝が落ち込んでいます。その先の水路の曲がりくねり具合が龍に見えることから、その先の水の吐き出し口が龍ノ口と名付けられたそうです。
安芸太田町 三段峡道龍ノ口

 龍ノ口の上流側にも、淵があります。水の色は緑青で、昨晩の雨のわりにはきれいに澄んでいます。花こう岩地帯の水の色です。このあたりも滝の侵食によって深くえぐられてできたものなのでしょう。川底の岩盤は固そうです。
安芸太田町 三段峡道龍ノ口上流の淵

続く......


posted by ヨッシン at 23:57| 旅行記