甲奴を過ぎ、川を渡って広い谷沿いに進んで尾道自動車道が見えるようになったところで、品の滝と書かれた案内標識ありました。寄っていくことにします。
標識に従って左折していきます。もうそろそろかなというところで、看板のようなものが見えてきました。近づいてみると、品の滝へのアクセスルートが書かれていました。3つあるようです。一番下流側の品の滝駐車場、一番上流側の甲奴口、真ん中に抜けられる品口です。品の滝駐車場がメインのアクセス路のような気がしたので、こちらから行くことにしました。ここから狭い道を進んでいかないといけないようです。対向車が来ても行き違いできそうなところは所どころにあります。何となく不安ですが、進んで行きます。
峠を越え谷底の田んぼのある所にでたところで、道が広くなったので一安心です。民家が何軒かかたまってあるところまででたところに駐車場がありました。
品の滝は3つあって、ここから一番近い一の滝まで400m、次の二の滝までは千m、最上流部の三の滝までは1450mあります。駐車場からは川に沿って登っていきます。そこそこの水量のある川です。

歩道はしっかりしていて、歩きやすい道です。

すぐに一の滝に到着です。10mほどの高さの滝です。中段くらいで少し傾斜が変わっています。

川原に降りる道がありました。そこから見た一の滝です。滝を真正面から見る位置になっています。

二の滝に向かいます。道は、一の滝を迂回するような形でつけられています。木々の間から見た滝です。

滝の上に出たところで川に沿って歩くようになります。このあたりからは、道はしっかりと整備されていません。所どころで、岩の上を伝って川を渡らないといけないころがあります。滑りそうな岩もあるので、どこで渡るか慎重に見極めながら、足をかける岩を選んでわたります。

進んで行くと、橋が架けられているところがあります。ここだけは気にせずに川を渡ることができます。

続く..............