梅雨が明けた模様と大阪管区気象台から発表がありました。例年に比べてかなり遅い梅雨入りでした。太平洋高気圧の張り出しが弱くてなかなか梅雨入りできなかったという報道もありました。それなら、梅雨明けも遅くなるのではと危惧しました。実際には3日ほどの遅れで終わりました。
初めの頃は雨がはっきりしませんでした。その後はしっかりとした雨が降るようになりました。外のようすを見ていいると、梅雨入り前に比べてシートのかかっている屋根が増えたような気がします。雨漏りが発覚したのでしょうか。今は少し少なくなったように見えます。
ここ2−3日は、夕立のような雨に変わってきていました。梅雨というより夏の雨の降り方です。夏期間ほど長い時間は降らなかったようです。
梅雨の期間は少し気温が下がっていたようです。あまり室内を閉め切る必要がなかったのでわりと過ごしやすかったようです。気温が低かったせいなのかはっきりましませんが、シクラメンの花が咲きました。
梅雨が明けて、いきなり気温が上がりました。日差しも強烈なものに変わっています。本格的夏がやってきたようです。その暑さにあたったのかシクラメンが急に勢いがなくなりました。この差は何だったんでしょう。原因不明です。