2019年05月21日

トシドントンボロ 26 09/03 下甑島 星

 食後は星を見に行くことにします。宿の人に聞いたら、道路の反対側にデッキがありそこでできるといいます。食堂の前が強力なライトで照らされているので、かなり影響を受けそうです。他の場所がないか探してみることにしました。
 一段上の屋敷の横はいい感じだったのですが、使っていい場所かどうかは不明です。ここでしない方がいいでしょう。ここから山側の道は開けたところがありません。海側に下りた所では、いろいろなところから光をもらいます。結局、宿前のデッキでする事にしました。いったん部屋に戻り、機材を持って出かけます。
 デッキは、宿からの明かりを受けています。そのわりには地面は薄暗く、どこに足が置けるのかもみえません。なんとか、光の影響のなさそうなところに機材をセットして撮影を開始します。
 最初にねらったのは、さそり座です。山の稜線に横たわるようにみえます。天の川もきれいに写ります。
下甑島 さそり座

 ちょっとだけ上です。いて座と火星が写っています。火星の横のもやっとしたものは雲です。
下甑島 いて座

 さらに上を向けると雲がかかってきました。わし座のアルタイルがにじんだように写っています。
下甑島 わし座

 雲のない一画にカメラを向けます。へびつかい座です。
下甑島 へびつかい座

 雲が入らないように違う方向に向けたのですが、どうしても雲が追いかけてきます。真ん中付近はペガスス座、右下がみずがめ座です。
下甑島 ペガスス座

 雲はだいぶ広がってきました。最後まで晴れ間の見えていた南東側にもかかってきました。沈むさそり座アンタレスです。
下甑島 さそり座アンタレス

 レンズを望遠にしても、雲のすき間をねらって写すことが難しくなってきました。中央右の明るい星は土星です。
下甑島 いて座と土星

 ほとんど全天雲におおわれてきたので、観測は終了とします。機材を片付けて宿の方をみると明るかった照明がほとんど全部消えていました。
続く...............


タグ:
posted by ヨッシン at 23:50| 旅行記