2019年05月19日

パソコンの調整 その2

 前回は、パブリックのフォルダーをDドライブに移動させるためにセーフモードで立ちあげようとしたところまで書きました。時間切れで中途半端なところまでになってしまいました。その続きです。パソコンはセーフモードで立ち上がっている状態です。
 Cドライブのuserフォルダーにあるパブリックのフォルダーの上でコンテキストメニューを表示させ(右クリック)てプロパティを選択し(またはフォルダー選択状態でalt+enter)プロパティを表示させます。フォルダーの場所を移動させるために、場所と書かれたタブを表示させようとしました。残念なことにここには見当たりません。しかたがないので、パブリックのドキュメントとピクチャ、ミュージックのフォルダーを移動させることにしました。
 最初に、ピクチャから移動させます。データも移動させるかと聞いてきましたので、はいを選択し処理を終わるのを待ちます。しばらくしてから、データを移すのに後どれくらいかかるかという予想時間を見ると、3時間となっています。かかりすぎではと思ったのですが、データの転送速度と残り容量から計算してみるとそれくらいはかかるこういう結果が出てきます。この時点で、夜中をだいぶまわっていたので、処理だけ継続させて、寝ることにしました。
 翌日は、残りのドキュメントとミュージックのフォルダーを移動させて移動は完了です。パソコンを通常モードで再起動させます。
 一応、フォルダーは移動されているようでした。スタート画面に(windowsは8.1です)おいてあるパブリックのドキュメントとピクチャへのリンクからも問題なく目的のフォルダーに移動します。パブリックのフォルダーへも移動しますが、ここからは移動させたフォルダーは消えています。しかたがないのでここにそれぞれのフォルダーへのショートカットを作っておくことにしました。
 パブリックのキュメント(ピクチャやミュージック)のフォルダーはPCからは開きにくいので、マイドキュメントにパブリックのドキュメントへのショートカットをおいています。これも、マイドキュメントを開いてから表示させると問題なく動作します。
 タスクバーに表示されているデスクトップからのプルダウン(アップ?)メニューからドキュメント→パブリックのドキュメントへとたどっていくとリンク先が移動されていると表示されリンクできません。マイドキュメントを開いてショートカットのリンク先を確認すると正しいものが表示されます。何回か表示させている内に、古いリンクが表示されましたので、書き換えました。

ここまでで何とか移動は完了できたようです。始めに予定していたCドライブの大部分をDドライブに移動させるという計画は、ほぼ半々と中途半端な結果に終わってしまいました。せっかく拡張したDドライブの大半をすでに使った結果になっています。解消するには、データをいったん他のドライブに移動させてからするしかないのでしょう。

 
posted by ヨッシン at 23:59| 日記