ここから、景色の見学になります。目印となる無線局です。

平良漁港がみえます。「冂」の字型の向こうにある港に観光船は避難しているのが写っています。外洋の波から厳重に隔離されているのがよくわかります。

ここから一番よく見えるのがかのこ大橋と中島です。橋のこちら側にある薄茶色の所がかのこ大橋展望所になります。橋の右手前にみえる尾根が黄緑色をしています。木々が刈り取られています。季節になるとこのあたりでかのこゆりが咲き乱れるのでしょう。

中島西側の断崖と、その向こうは上甑島の浦内湾より西側部分です。

中甑湾の方角です。一番奥が中甑港になります。雲が出始めているようですが、いい天気です。

甑大明神橋です。甑岩と鳥居も写っています。甑に似ているかどうかはもう少し拡大して見ないとよくわかりません。

展望所を下りると、かのこ大橋に戻ってきました。これで中甑島の観光は終わりです。橋を渡って上甑島に戻ります。甑大明神橋で、甑岩を見ようとがんばったのですが、バスは減速してくれなかったので、みえたのは一瞬でした。

いったんコシキテラスによって、トイレ休憩する事になりました。その後は里港まで直行です。
続く...............