2019年04月13日

トシドントンボロ 05 09/02 下甑島へ

 高速船に乗ったときに、途中で別の港に寄るからそこでは下りないようにといわれました。下りるのは2つ目の里港です。里港は見えている山の間の低地にあります。まっすぐ向かえば目的地ですが、船は違う方向を目指しています。着くまで気がつかなかったのですが、行き先は下甑島でした。
 船は上甑島を横目に見ながら進んで行きます。当然今日の宿のある里港からは離れていっています。上甑島には細長い雲がかかっています。こちらに向かって伸びているのか、そのまままっすぐ上に伸びているのか見ただけでは判断できません。斜め上のような感じもします。
甑島と雲

 ついに上甑島から離れます。2つ目の島は中甑島です。間にかかるかのこ大橋が見えています。
甑島沖 かのこ大橋

 中甑島の先には下甑島も見えています。右3分の1が上甑島、左4分1が下甑島、間が中甑島です。このあたりでも、まだだいぶ島から離れています。
甑島沖 甑島列島

 中甑島と下甑島との間は、今、橋が作られているところです。藺牟田大橋です。ヤジロベエのようなものが見えています。
甑島沖から 藺牟田大橋

 藺牟田大橋の先が下甑島になります。このあたりでも海岸は切り立った崖の多いところです。船はまだまだ先を目指しているようです。
甑島沖から 下甑島

 下甑島の中心部には厚い雲がかかっています。
甑島沖から 下甑島と雲

 雲の影を落とす光線が筋のようになってみえます。空気にもだいぶもやがかかっているようです。
甑島沖から 下甑島と雲

 船はやっと島に近づいてきました。海岸の崖にできた地層がきれいに見えるようになってきました。
甑島沖から 下甑島の海岸

 やっと、町らしいものが見えてきました。ここに港があるようです。川内港を出てから上甑島に近づくまでよりも、上甑島からの方が長かったような気がします。
甑島沖から 下甑島長浜

続く...............


posted by ヨッシン at 23:59| 旅行記