2019年04月12日

トシドントンボロ 04 09/02 甑島へ

 川内港を出てからは、後方にどのような山が見えるかが気になります。熊本からそんなに走っていないと思っていたので、相変わらず阿蘇山を探しています。ここからだと、霧島山とか桜島の方が近いようです。鹿児島中央は川内の次の駅です。駅の数から行っても圧倒的にこちらの方が近いといえます。この付近の地理が、全然頭の中に入っていませんね。
 注意して見ていた方向です。阿蘇山の方角としてはだいたい合っていますが、距離は相当離れています。遠くの山並の右側半分雲の中に入っている山が、出水市南方の紫尾山(1067m)です。阿蘇山はこのさらに5倍向こうです。これでは見えていないのも当然です。
甑島航路 北東方向

 さらに港から離れてからのようすです。紫尾山より向こうは見えないようです。
甑島航路 北東方向

 高速船というのでどれくらいの速度が出ているのか調べてみました。GPSロガーには45km/h前後の値が表示されます。公称では20ノット台の後半ですからだいたい一致します。もっと速いのかと思っていました。でもこれ以上速くなるとデッキには出ていられません。
 見えてきた甑島です。手前側に小さな島がたくさん並んでいます。
甑島航路 甑島

 九州方面です。北側に見えている陸地の端っこ付近です。阿久根市近辺の山のようです。北側にあるやまがかすかに写っています。天気がよければ、この左側に、長島から天草下島が見えていたようです。
甑島航路 北側

 南側の端です。一番端はいちき串木野市の羽島埼です。高い山は弁財天山で、ふもとに発電用風車群が見えます。上には大きな入道雲がかかっています。
甑島航路 南東側

 岬の先です。島が見えます。いちき串木野市沖の島のようです。
川内港沖 串木野市沖の島

 いろいろ見ている間に甑島が近づいてきました。北側に連なる小島の一つ一つがはっきりと見ます。
甑島航路 上甑島に続く島々

 上甑島です。真ん中の高い山が遠見山です。左側の山との間に平地が続いているのが見えます。2つの陸地は、砂州でつながっています。
甑島航路 上甑島里港付近

続く...............


posted by ヨッシン at 23:59| 旅行記