2019年04月07日

選挙 そして 桜

 今日は統一理法選挙の投票日でした。昼過ぎに投票に出かけました。行った時はいつも投票証明書をもらって帰ります。今回の分です。一部加工しています。
投票証明書

 選挙は知事選と府議会議員選挙です。知事選は盛り上がりに欠けて、ポスターでみるだけで選挙カーがやってくるということはありませんでした。支援する団体の議員候補者も知事のお願いをしているようすはありませんでした。
 争点は、都構想のようです。基本的には変えたらよくなるというという言葉は信用できません。不確定要素が多すぎるためです。最悪の場合は、住民投票をすると言っているので、ここで決着をつければいいと思っています。その後のニュース記事などを見ていると、都構想賛成派の方が増えているようです。府民には大きな影響がないのでどちらでもいいことです。
 それよりも気になるのはカジノ誘致問題です。お金が出てくるかも知れませんが、体の切り売りをしているみたいで賛成できません。はっきりと反対を打ち出してくれる候補が出なかったのは残念です。大阪がだめになったのは、財界が口は出すけどお金を出さなくなったことが原因と思っています。空港や新幹線、高速道路を作れというけれども、何もしません。関空が赤字の時に手をさしのべたのでしょうか。万博も同じです。やれというなら、他からのお金をあてにしないで自分たちだけでやる意気込みが欲しいと思います。少なくとも経済効果で儲けが出る分の大半は還元すべきです。こういうたかり構造があるかぎり回復しないでしょう。
 議員の選挙カーも、たいした情報にはなりませんでした。1人は、家の近くで選挙演説をしていました。中身は全くありませんでした。子育て支援をするというのですが具体的にどうするのか伝わってきません。お得意のばらまきをするのかそれ以外の方法をとるのかそのあたりが知りたいところです。軽減税率を導入した実績を上げていましたが、問題であるのなら増税をやめればいい話です。この候補は支持母体が厚いので通るのでしょう。
 国民年金の保険料を下げるとまわっていった候補もいました。財源が気になるところです。保険料は年金のまるまる1ヶ月以上の分を持って行かれています。これに介護保険でも1月分近くをひかれると手元に残る分が少なくなってしまいます。保険料が高いということも争点にあっていいのではと思いました。

 桜が満開なのではということで、ついでに見に行くことにしました。いつものところはやめて、今回は新しく見つけられないかということで、帰り道は遠回りして探してみました。まずは投票所の桜です。ちょうど満開のようでした。周辺では散り始めているところがあります。
さくら

 ちょっと大きな公園の方にいきました。残念ながらさくらの木はありませんでした。いろいろな木が芽吹いてきたいましたのでそれを見て帰りました。これはカツラの木です。近辺の山ではあまり見かけない木です。
かつら

 セコイアメスギです。常緑のはずです。葉っぱを落としていました。完全に互生しているので、メタセコイアではないようです。
セコイア

 投票時間も入れて1時間ほどの散歩でした。帰ってから、陽気にあたったのか、眠たくなってきました。昼寝をしてしまいました。
 

posted by ヨッシン at 23:59| 日記