2019年02月05日

西郷どんは島流し 60 4/14 沖永良部島 知名

 朝は6時前に目が覚めました。天気が気になります。窓から外を見ると、赤みがかった空が見えます。昨日よりも雲が薄くなっているようです。
沖永良部島 知名 朝日

 朝食まではまだしばらくありますから、散歩に出かけることにします。宿にあった知名字ひとめぐりMAPをみながらいくことにします。まずは、宿の前から狭い道を通りぬけます。MAPには赤道(あかみち)という種類の道だと書かれています。
 この道をぬけた先にあるのがアダンゴーです。昔の水汲場のようです。水が湧き出しているようです。
沖永良部島 知名 アダンゴー

 上の道路に出て、右折し進んだ先の交差点の横にあるのがイナミズゴーです。ここも水汲場のようになっています。
沖永良部島 知名 イナミズゴー

 湧水口の横に、水神様が祀られていました。
沖永良部島 知名 イナミズゴー水神

 ここからいったん宿の前に戻り、西に進んでいきます。道路が突き当たりになる所にシャーゴがあります。軽く探したのですが見つかりません。ちょっと離れているようです。帰りに寄ることにします。
 北側に迂回するとさらに西へ進む道に出ます。西に進んだ途中に火力発電所があり、そこを過ぎた所から海岸にでる道があります。その海岸から見た西側の風景です。岩場が続いています。ここは、宿の近辺が明るく星が見えないときに、代わりの場所の候補として考えていたところの一つです。
沖永良部島 知名 火力発電所南の海岸

 東側です。太陽は高く上がっています。この付近の防波堤は高く、海岸に降りるのは難しそうです。あきらめて引き返すことにします。
沖永良部島 知名 火力発電所南 太陽

 道に出たところに、収穫したサトウキビを入れた袋が並べて置いてありました。収穫されていないサトウキビはまだいっぱいありますから、これはほんの一部なのでしょう。
沖永良部島 知名 火力発電所西 サトウキビ

続く...............


posted by ヨッシン at 23:59| 旅行記