トイレにはここがシンデ浜であると書かれています。別の所に着いたようですが、「神嶺」と書いて「シンデ」と読むようです。

駐車場から島中央部方向です。高い山に雲がかかっています。井之川岳です。天気はだいぶ回復してきているようです。

道の先は狭くなっていますが。海岸の方へと続いています。ここから降りていきます。

道からには牛の足跡が付いています。これは浜に出てからのものです。闘牛の牛を散歩させることがよくあるようです。足跡以外にも、う○こもいっぱい落ちていて足の置き場に困りました。

南側の浜です。沖合にリーフがあり波は穏やかです。しっかりとした砂浜が続いています。

北側です。こちらもしっかりとした砂浜になっています。向こうの方に奇妙な形をした岩があります。

北側の海岸の内陸側です。ちょっとした石灰岩の崖があり、洞窟のような穴もたくさん見られます。

洞窟の底の砂地の表面です。ヤドカリの這った跡がたくさん見られます。

どこにいるのか探してみると、近くのアザミの花に何匹か上っていました。

ちょっとだけ南側歩いて行きました。奇妙な形をした岩です。石灰岩でキノコ岩になっています。

駐車場に戻って元の道から、さらに北上しようとしたところでくじら岬とかかれた案内がありました。いってみると、店の前に出ました。そこから広場越しに見た海です。先ほどの奇妙なないわの続きが見られます。

くじら岬というのは、ここからくじら見られることから名付けたのでしょうか。
続く...............