今日は年賀状を発送しに郵便局にいきました。内容はだんだん手抜きになってきています。あり合わせの写真と文字を組み合わせただけです。そのわりには印刷に手間取りました。プリンターにデータを送ろうとすると、送信に失敗しましたとのメッセージが出てきます。プリンターの番地(IPアドレス)を確認すると、その番号の所にはプリンターはありません。変わっているようです。前も使おうとすると番地が変わっていたので書き換えたところです。あらためて一個一個探さないといけません。ちょっと大変です。なんとか5回目くらいで見つけることができました。番地を固定する方法を調べた方が良さそうです。今はその余裕がありませんから、そのうちにする事にします。その時にはまた番地が変わっていると大変です。
印刷を始めると、最初の1枚目が紙詰まりを起こします。トレイが奥の方に入りこんで引き出せません。いろいろな部品を取り外して、やっと修復できました。後は順調に印刷完了です。インク切れも発生しませんでした。
送るところは、昨年来たところです。喪中欠礼はがきが来たところは省きます。いつも一言書いて出そうとしています。いつもは何も思い浮かばずになしにすることもあったのですが、今年は常套句にできるものがあったので早く書き終わることができました。郵便局に持っていた後、去年の喪中欠礼はがきがないことが気になりました。一昨年の所に紛れ込んでいました。この分だけは書き直しです。明日には完了できるでしょう。
昼間室内にいると暖かかったのですが、日が陰ってくると急に寒くなり出しました。急激に冷え込んだときは、窓に露がついて白くなります。今日は久々に曇ってきました。今年一番の寒波が来たようです。今までも寒いと思っていたのですが、去年に比べると着ているものが少なめです。例年に比べても1枚着込むのが遅くなっています。やっぱり暖冬だったのですね。今年の正月はこの寒いままいくのでしょうか。週間支援天気図は北日本をのぞいて、平年以下の気温のグラフが書かれています。