2018年12月19日

西郷どんは島流し 27 4/12 徳之島 みやどばる 塩田・メランジェ

 車を駐めたところにはみやどばるについての説明はありませんでした。あったのは、犬田布海岸のメランジェ層と書かれた説明板です。鹿児島県の天然記念物に指定されているようです。先ほど見たところには、それらしきものがありませんでした。立派な説明板なので、どこかわかりやすいところにあるはずです。崖に沿って道がついていますから、こちらの方に行けばいけるのでしょう。ということで道に入っていきます。
 切り通しのような両脇が切り立った崖に挟まれた狭い道を進んでいくと、広場というか窪地というか、ちょっと広いところに出ました。ここも周囲は崖で囲まれています。
徳之島 みやどばる

 まわりの石灰岩ですが、地層のような縞模様ができています。所々が深くえぐれていて、向こう側に突き抜けているところがあります。
徳之島 みやどばる

 何とか通りぬけられそうなところを進んで行くと海岸に出ました。一帯に、べたっと平らなところがあります。表面は海水が被ってぬれています。塩田があると書かれていました。ここなら塩を作れそうです。
徳之島 みやどばる 塩田?

 平らなところの表面、ぬれていないところに丸いつぶつぶが見えます。タマキビのようです。たくさん密集しています。
徳之島 みやどばる タマキビ

 正面に小山のようなおおきな岩が見えます。その岩のてっぺんにい小さな岩が突き刺さったようになっています。メランジェです。
徳之島 みやどばる メランジェ

 岩に上って、突き刺さっている小岩を近くから見てみました。
徳之島 みやどばる メランジェ

 メランジェは一見礫岩のようです。レキを取り巻く泥岩の部分を見ると、れきを迂回する流れにできるような模様が見られます。写真では小岩の刺さっている下側の部分しかわかりません。近くにあった、比較的わかりやすいものをいくつか載せます。
徳之島 みやどばる メランジェ徳之島 みやどばる メランジェ

続く...............


posted by ヨッシン at 23:54| 旅行記