車を駐めたところから、すぐに防波堤にでます。この上から見た西側海岸です。海食台のような地形が広がっています。大きな岩もあります。クサデン岩というようです。

東側です。こちらは入り江のような形に見えます。杭のようなものが並ぶように刺さっています。向こうの方に見える島は、ムシロ瀬からも見えていたトンバラ岩です。

杭のようなものの拡大です。鉄筋のようです。海面近くには藻のようなものが絡みついています。これ以上近づくには海の中に入らないといけないので、これ以上詳しいことはわかりませんでした。

波打ち際には、貝殻の密集しているところがたくさんあります。ウミニナのような巻き貝が多いようです。

海岸の平らなところです。海面よりちょっとだけ高いようです。ほとんどでこぼこがありません。岩石は石灰岩のようです。

波打ち際です。岩に直接波があたっています。珊瑚礁があるという感じではなさそうです。

平らなところを進んで、クサデン岩の近くまで来ました。このあたりには広い潮だまりがたくさんあります。靴を濡らさないようにと思うと大きく迂回しないと近づくことができません。

そのまままっすぐ防波堤の方に戻ります。ここには、バーベキュー用の施設みたいなものがあります。そこからの海を見た様子です。

続く...............