我が家の状況です。ほとんどの鉢類は家の中にしまい込んだので、特に影響がありませんでした。一部はいりきらなかったので、背丈の低いものをつめててトレイに入れ、周囲を土を入れた袋で押さえて、風下側になりそうな場所の物陰に置きました。これは動かずそのまま残っていました。いくつかの袋は少しだけ移動したようです。
ゴーヤのネットはどうしようもないのでそのままです。下の方を土を入れた袋で押さえただけです。これも何とか持ちこたえてくれたようです。押さえに置いた葉ボタンの鉢から、葉ボタンが風で引き抜かれ、かろうじて残っている状態でした。これは、植え替えなおしました。根がほとんどちぎれた状態になっていたので、復活できるかどうか微妙なところです。
網戸の網が、大きく裂けていました。太陽の光でだいぶ劣化していて、強く触ったら穴が開くという状態だったの、これは仕方ないでしょう。しばらくの間取り外せない状態になっています。なくても虫が入ってきそうもないので、めくれたところだけ切り取ってしばらくそのままにしておきます。取り外せるようになったら、網を張り替えることにします。
よそからかなりの量のゴミが飛んできていたので掃除しました。ほとんどが木の葉ですが、ガレージの屋根に使われているようなプラスチックの破片がたくさん混じっていました。どこかのものが壊れたのでしょうか。
一段落してから、周囲を回ってみました。木の枝はいたるところで折れているようです。まとめて置いてあるところもありました。夕方近くまでは木を切っているような音も聞こえてきていました。

ブロック塀の倒れているところがありました。風の通り道になっていたようです。

看板の壊れたところもありました。見慣れていたはずの看板ですが、元はどのようについていたのか思い出せません。ここは夜中の今も取り外作業をしています。看板を動かす音が聞こえてきます。

他にも色々ありますが、地震で壊れたところが、さらに大きく崩れているところが目立っていました。屋根にかぶったブルーシートはほとんどが飛んで行き、その時に残った屋根瓦などを動かしたようです。