2018年08月10日

伊豆の旅行記「伊豆の桜はまだか」が完結しました

 伊豆の旅行記「伊豆の桜はまだか」が完結しました。去年からの念願で河津桜というものを見たくてパッケージツアーに申し込んでいった記録です。タイトルの由来はおわかりのように有名な都々逸から取っています。実際のところ、伊東小室桜のように伊豆ではもう少し早くに咲く桜ががあるようです。それに対して、修善寺ではまだのようでした。こちらは遅咲きのものだったのかも知れません。水戸偕楽園の梅も順々に咲いていくようです。ここに行ったのは3月初めでしたね。
 富士山・箱根山もきれいに見えていました。結構満足のいく旅でした。環天頂アークを見損ねたのは唯一の不覚です。相変わらず星が見られていないのはあきらめています。

 今回の旅行記の一覧です。2日間ということで全部で19回、量としては少なめです。



07-1801   出発まで
07-1902 3/16 高速道路を東へ
07-2003 3/16 函南町へ
07-2104 3/16 函南町
07-2205 3/16 かんなみの桜
07-2306 3/16 修善寺梅林へ
07-2407 3/16 修善寺梅林
07-2508 3/16 伊東温泉へ
07-2609 3/17 朝の伊東
07-2710 3/17 伊東市汐吹公園
07-2911 3/17 河津町へ
07-3012 3/17 河津町 原木から豊泉橋へ
07-3113 3/17 河津町 お花見ウォーキングコース
08-0214 3/17 河津川左岸を下って
08-0415 3/17 天城越え
08-0516 3/17 沼津市三津 内浦湾遊覧1
08-0717 3/17 沼津市内浦湾遊覧2
08-0818 3/17 沼津から帰阪
08-0919   感想その他

posted by ヨッシン at 23:53| 索引