2018年08月04日

伊豆の桜はまだか 15 3/17 天城越え

 バスに乗り込んだらすぐに出発となります。次の目的地は、沼津市三津です。途中天城峠を越えることになります。よく考えてみると、天城峠へは河津川沿いに遡って一区事になります。とすると、原木のあるところの前を通ることになります。わざわざ行く必要がなかったかも知れませんが、車窓からだとゆっくり見ることはできません。行っておいてよかったのでしょう。
 原木の近くにあったさくらの木を写していなかったので、写しておきました。ここのものもよく咲いている方です。
河津町 河津桜

 途中のみかんの木です。実が下の方にいっぱいついています。
河津町 みかん

 河津のループ橋に近づきました。窓から見られるのはこれが限界です。
河津町 河津ループ橋

 河津七滝の1つ大滝が見えるか話題になりましたが、無理なようです。その後峠に近づくにつれ残雪を所々に見かけるようになります。
天城峠 残雪

 峠を越えると、沢伝いにわさび畑があるのが見えます。一瞬なので写すのは至難の業です。写ったと思っても、バスの動きが速くぶれて写ります。
天城峠 わさび畑

 道は狩野川に沿って下って行きます。この先には修善寺があります。その手前から自動車道に入ります。修善寺から先は、昨日も通っています。狩野川の橋の近くからの箱根山です。昨日よりよく見えているようです。
狩野川 箱根山

 長岡の手前、葛城山をぐるっと回ったところで、山の横から富士山が見えてきました。車内に一斉に歓声が上がります。
伊豆長岡 富士山

 右前方の箱根山もよく見えています。といっても、箱根山かどうかはわかってません。神山と駒ヶ岳がよくみえます。駒ヶ岳のロープウェイの駅もはっきり見えています。
伊豆長岡 箱根山

 長岡ICで自動車道を下ります。富士山は山陰に入ろうとしています。これから小さな峠越えがあります。しばらくの間富士山とはお別れです。
伊豆長岡 富士山

 峠を越え山を下りきったら正面に海が見えてきました。三津(みと)に到着です。
沼津市三津 駿河湾

続く..


posted by ヨッシン at 23:57| 旅行記