いまのところ店で何かを物色している余裕はありません。とにかく海岸近くを目指して歩いて行きます。相変わらずさくらは、所々で花の多い木を見かけるだけです。再びメジロがいるのを見つけました。普通ならこれだけの人混みがあるとやってこないものです。ここのメジロは人慣れしているのでしょうか。

さかんに桜の花の蜜を吸っています。まわりを気にしていないようです。

このあたりの桜の花です。比較的たくさん密に開いているところを写しました。

川と反対側の道沿いには菜の花が植わっていて、所々でいっぱい咲いています。さくらと一緒に写してみました。このあたりの桜の花はあまり開いてなく、狙い通りにはいきませんでした。

荒倉橋近くまで来ました。ここにも花のたくさんついた木があります。花の多い木には人だかりができています。

荒倉橋を過ぎると正面に伊豆急行線の線路が見えてきます。電車のくる音が聞こえてきたので、構えていると前を電車が通り過ぎていきました。踊り子号のようです。桜の花とと思って写したのですが、花は少なく、中間車両の何もないところ、おまけに露出不足で散々です。人混みが写らないように、カメラをのぞかず万歳をしながら写した結果です。画像処理をしています。

ここまできたところで、戻らないといけない時刻になっています。線路より向こうには行けません。ここで引き返すことにします。桜の花を写しながら戻っていきます。

花のアップです。ここのものは、ぱらぱらっとついています。

出発時刻が迫っていますので、バスに戻るのが優先です。店にのぞいている時間はありません。トイレにはよっておく必要があります。案内所のある笹原公園のトイレに入ろうとしたのですが、並んでいます。時間が気になりますが、後に並びます。しばらく待って用を済ませます。だいぶ時間をロスしました。
駐車場のある観光交流館に戻ってきたのは3分前です。土産物は買えるかと思い入ったのですが、レジがすごく並んでいます。これでは支払をまっているとバスに間に合いません。あきらめてバスに戻ります。
続く...