2018年07月28日

台風接近

 台風が近づいています。この時期としては珍しものです。何よりも変わっているのは、東からやってきているということです。そのためなのかどうかははっきりしませんが、ここ数日よく晴れていたものが、雲が多めの転機になっています。今朝未明の、皆既月食も雲が多く何も見えませんでした。
 昼過ぎあたりから、風が強くなってきました。庭の植木鉢も一ヵ所に集め、風で飛ばされないようにしたつもりです。これで大丈夫なのかは、接近してみないとわかりません。夜中に起きて、室内に取り込むということがなけいことをいのります。入れておいた方がいいのか今も迷っています。
 風向きもいつもと違って北寄りの風です。息があるようで、家の中をあっちに流れたり、こっちに流れたりとめまぐるしくまわっています。一定の向きと強さで吹いてくれれば、風の調節も楽だったのですが。おかげでいろいろなものが飛びまくりました。台風の風は、こんなものなのでしょう。
 晴れ間がなかった分だけ、暑さが一段落したようです。今の気温は30℃前後です。台風の風が吹き込んでくることを考えると、今晩は窓を閉めて寝ることになりそうです。その分だけ暑くなりそうです。
 風が強いのは台風の影響かと思っていたのですが、夕方過ぎあたりからは、いったんおさまったようです。今は、ちょっとだけ強くなってきています。一時雨もぱらついてきたようですが、今はやんでいます。
 台風の最接近の予想は、気象庁の台風情報を見ると、夜中の3時過ぎくらいです。朝になったらすっきりしているのでしょうか。今は台風の進路前方に大きな雨雲のかたまりがあります。これが接近してくれば、本格的に雨になりそうな感じです。先日の大雨で雨漏りをしたところが、ぶり返さないかどうか心配です。
 進路の予想は、まっすぐこちらに向かってやってきています。中心が近くを通りそうな感じです。暴風圏に入りそうなのは確実です。北側を通るか南側を通るかで風の吹き方が変わってきます。眼に入ることもありそうな感じです。西風より東風の方が建物への影響が少ないので、南側を通ってくれることが希望です。でもこちら側は危険半円ですね。通過後は、我が家にとっていやな南風になりそうです。あまり強くなってくれませんように。
 この時期に、日本列島を東から西に進む台風は、九州西方海上でいったん停滞して勢力を少しだけ盛り返し、再び戻ってくるということがよくあります。気象庁の台風進路予想も明後日の動きはゆっくりになってどちらに動くかわからないような予想図になっています。再び戻ってくる事は御免被りたいものです。水害で被害の出た地域は大変です。再び水害が起こらないことを祈ります。


 
posted by ヨッシン at 23:59| 日記