2018年07月14日

猛暑 そして月水星金星

 今日は、昼過ぎから暑くなってきました。やけに暑いなぁと思って横の温度計を見ると40℃のちょっと下あたりをさしていました。日中にやるものではないのですが、打ち水をしてみました、地面の熱気が上がってくることもなく、2℃ほど温度が下がりましたが、すぐに元通りです。あまりやる意味がなかったようです。水を被ったりとかで何とかやり過ごすことができました。今横の温度計は32℃をさしています。
 室内はどうしても外より2〜3℃高めになります。外でも35℃を超えているところがたくさんあったようです。7月の半ばでこの暑さです。先が思いやられます。天気図では猛暑型です。このままずっと続くのかどうかはわかりません。夕立を期待していたのですが、入道雲も見られません。できれば多少は風が吹いてきます。風が弱かったのも、暑くなった要因でしょう。
 日が沈んでからは、外の方が涼しいので、夕涼みがてら外に出ていました。西の空に細い月が出ていました。月齢は1.3です。ほとんど曲線といった形です。
2日月

 これほど細い月が見られるのは、空気の透明度が高いためです。昨日見損ねた水星も探してみました。月から金星の方に1/3ほどいったところにあります。金星から1/5ほど戻ったところにレグルスがあります。双眼鏡では見えていましたが、この時点ではまだはっきりとはわかりません。写真には写りました。水星・レグルスの位置に矢印を入れています。
月水星レグルス金星

 見ている内にすぐに月は沈んでいきます。山の端に)マークが突き刺さっているようです。
沈む月

 直後に金星の近くに飛行機雲ができました。一緒に写してみました。飛行機は2機いたようです。その間にレグルスが写っています。
金星レグルス飛行機雲

 レグルスの高度は高めなので、この頃には肉眼ではっきりと確認できます。水星は、あれがそうかなといったぎりぎり見えるか見えないかくらいの明るさです。写真にはしっかりと写ります。
水星

 この後水星の高度が低くなったためか、見えなくなってしまいました。


 
posted by ヨッシン at 23:59|