昨日今日の間にガスが完全に復旧したようです。もらえるものとか何が用意されているかと何処に行けば良いのか書かれた回覧板が回ってきました。住んでいる地域では、それほど必要なさそうです。片付けも終わっています。情報としてはくるのが遅いような気がします。
起こった出来事を思いだす限り書いているのですが、かなり記憶が曖昧になっています。19日に雨が降ってと書いてしまいましたが、実際には19日にはまだ激しくは降っていなかったようです。片付けをしている間に避難勧告メールが届いたのははっきりしています。その時に激しく降っていたのも確かです。
片付けは19日にパソコンが打てるようになったので、この時点でほぼ終わったと思っていました。パソコンの前のキーボードの置き場を作っただけで、外付けのハードディスクとかは接続していなかったようです。パソコンが元通りになったのは、21日になってからのようです。21日の記事にそう書いてあります。パソコンを完全に復旧させたのは最後の方で、これと使えるようになったということを勘違いしていたようです。従って、避難勧告は20日だったようです。昨日の記事に取り消し線を入れて訂正しています。
19日も昼から応援に行っていたので、一番散らかっているところの片付けができていません。20日も続きを片付けます。10時頃に近くのスーパーに買い物に行きました。小降りですが雨が降っています。いつもより作業している人が多めでした。まだいくつか空っぽの棚があります。そこに入荷した商品を補充しているようです。カップ麺やミネラルウォーター、ペット茶、レトルト食品等がカートに入ってたくさん運ばれてきていました。店で何が品薄になったのかはこの時点ではっきりわかりました。補充されるには中1日かかったようです。
今日店にいっていつもより多いなと思ったものは、カセットボンベです。ガスの供給が止まったために、代用品としてカセットコンロをつかったものの、ボンベがすぐにからになったのでしょう。ガスの復旧が終わったので、これからはそれほど必要はないようです。ジュース類に比べてミネラルウォーターやペット茶がなくなったのは、水が出なくなって水道水の代わりに使ったからでしょうか。カップ麺を食べるにしてもお湯が必要です。
片付けの方は、1日取りかかってほぼ目処がついてきたようです。後残り3−4ヵ所というところで20日の作業は終わりました。
2018年06月25日
地震の影響(その7)
posted by ヨッシン at 23:58| 日記