2018年06月16日

橋が結ぶ5つの島 30 12/17 宮古島 ムイガー断崖・竹中山展望台

 ウイピャームトゥの祭場から車に戻ったものの、上比屋山遺跡を見つけていません。ここにあったというだけなのかも知れません。気にはなるのですが、これ以上探しても見つからないでしょう。先に進むことにします。
 もとの海岸沿いの道に戻り、さらに東を目指します。道路は長い坂を登っていくようになります。登り切ったところに駐車場があります。ムイガー断崖の上についたようです。展望所のようになっていて景色を見ることができます。
 西側の景色です。湾の向こう側にマリンガーデンの横にあった漁港が見えています。マリンガーデンはその向こうの池のように見えるところです。
宮古島 ムイガー断崖展望所から西側海岸

 東側です。 東平安名崎まで入り組んだ海岸が続いています。
宮古島 ムイガー断崖展望所から東側海岸

 どちらかというと、崖の上からの景色より、崖そのものに興味があります。道沿いに東の方に歩いて行くと、崖の方に行きそうな遊歩道があります。残念なことにここの工事通行止めになっています。通行止め場所から見たムイガー断崖です。90度以上の急角度の崖になっています。
宮古島 ムイガー断崖

 眼下の海岸です。海食台の上に群体サンゴがたくさん見られます。波のかかり方からすると非常に浅い海が崖下に広がっています。サーフベンチのようですが、ちょっとサンゴがまばらです。
宮古島 ムイガー断崖横から海岸

 さらに東に進みます。この先、国道と交わるところ付近に展望台があったようなので探してみました。展望台入り口の看板を見つけました。近くに駐車場がないか探したのですが、見つけられません。道路脇に寄せて止めて見に行くことにしました。展望台への道は狭いのですが、車が上がっていっていいような感じです。タイヤの跡がついています。車で出直します。狭い道を通って、展望台に到着です。竹中山展望台といいます。
宮古島 竹中山展望台

 展望台の下は広く空いていますが、車を止めるには傾きが大きいようです。ここしかないので駐めることにします。
 展望台に上がって景色を見ます。西側です。盛り土のような丘の向こうに見えているのがムイガー断崖です。
宮古島 竹中山展望台から西側

 宮古島中心方向です。地面はわずかに起伏がありますが、ほとんど平らなように見えます。
宮古島 竹中山展望台から島中心部方向

 東側です。東平安名崎が見えています。ここを目指しています。だいぶ近づいてきたものの、まだまだ先です。
宮古島 竹中山展望台から東側

続く....


posted by ヨッシン at 23:59| 旅行記