2018年06月10日

橋が結ぶ5つの島 26 12/17 宮古島 インギャーマリンガーデン海岸

 博愛漁港から、宮古島の南河岸に沿って東に進んで行きます。すぐに大きなリゾート施設群のある地域に到着します。特に興味を引く施設はないようなのでパスすることにします。施設の海側を通る道路と山側を通る道路の2手に分かれます。海が見られたらということもあるので、海側の道を通ることにしました。
 この区間ずっとゆっくり走る車の後についています。景色もゆっくり見られるので別段気にはなりません。そのわりには海はほとんど見られませんでした。もう一つ気になったのは、歩いている人が多いということです。どこかを目指しているというのでもないようです。リゾート施設に泊まって、健康増進のために歩いているようにも見えます。
 施設群をぬけて、二手に分かれた道が合流したその先にインギャーアリンガーデンというのがあります。観光スポットの上位にランクされている場所なので、立ち寄るつもりでいました。道路沿いの駐車場に車を入れ、ぐるっと回ってみることにします。
 駐車場から見たインギャーマリンガーデンです。海岸に沿って遊歩道が見えます。正面の丘の上には展望台もあります。この右側は、ぐるっと回るには手頃な大きさの入り江になっています。
宮古島 インギャーマリンガーデン

 ガーデンを回る前に、案内地図がないか探したのですが、看板になったようなものさえ見当たりません。適当に目星をつけて歩くしかないようです。
 まずは見えていた道を目指します。右側に見えていた入り江です。波が静かです。
宮古島 インギャーマリンガーデン入り江

 入り江の入り口に橋が架かっています。いくつかの岩場をつないでその上に作られた道を通っていきます。橋の上から見た入り江内側の岩場です。
宮古島 インギャーマリンガーデン入り江

 後方です。駐車場よりさらに海側になります。漁港の防波堤の向こうにムイガー断崖から東平安名崎の方向が見えています。
宮古島 インギャーマリンガーデン外海

 橋を渡ると、道は3つに分かれます。右側の入り江を周回する道、まっすぐ斜面を登っていく道、左側の海岸に沿って続く道です。まずは左側の海岸に沿う道を行きます。
 所々に展望場所のような開けたところがあります。その一つ、東屋のあった場所から見た海です。波のたっている所にリーフがあり、その手前側に礁湖があります。礁湖の海底にはたくさんの群体サンゴがモザイク状にあるのが見えます。
宮古島 インギャーマリンガーデン礁湖

 海岸の岩です。これもサンゴの石灰岩です。雨でとかされ尖った角がたくさんできています。
宮古島 インギャーマリンガーデン琉球石灰岩

 橋から海岸に沿って200m以上歩いたのですが、道はまだまだ続いていいます。このまま進んで行くとマリンガーデンからどんどん離れていってしまいます。戻ってくるのも大変なので、このあたりで引き返すことにします。
 その先に見えていた景色です。リゾート施設群のあったあたりの海岸になります。
宮古島 インギャーマリンガーデン海岸

続く........


posted by ヨッシン at 23:57| 旅行記