2018年05月02日

鉄砲とロケットの島 27 10/21 枕崎市火之神公園

 海岸沿いに遊歩道が作られています。行き先は立神岩の見えるところです。写真を撮りながら歩き始めたのですが、カメラが作動しなくなりました。電池切れのようです。予備の電池などの小物の入った袋は車に置いてきました。写真を撮れないのは意味がないですから、取りに戻ります。
 再び歩き始めて、見えてきた立神岩です。高さは42mあるそうです。
枕崎市火之神公園 立神岩

 前方に見える岬です。海岸は切り立った断崖になっています。山立神というようです。
枕崎市火之神公園 山立神

 海岸の岩場に生えていた植物です。長命草に似ています。岩石は赤く小石のようなものが混じっています。溶結凝灰岩でしょう。
枕崎市火之神公園 長命草?

 海岸近くにハートストーンというのがあります。波をかぶって全容が見えません。これでも波がない一瞬をねらっています。見えると幸せになれるとか。
枕崎市火之神公園 ハートストーン

 山幸彦像です。なくした釣り針を探しに、無目籠の船に乗って最初にたどり着いた場所がここだそうです。ここの地名は山幸彦の別名「火通理命(ホオリノミコト)」からきているそうです。
枕崎市火之神公園 山幸彦像

 振り返って見た風景です。枕崎市街が見えています。海岸には表面が波うった岩石が露出しています。
枕崎市火之神公園 枕崎市街方面

 遊歩道の突き当たりにあるのが、魚魂碑です。魚の形なんでしょう。この先は断崖絶壁になっていて、近寄ることはできません。立神岩まではあと少しです。
枕崎市火之神公園 魚魂碑

続く......


posted by ヨッシン at 23:56| 旅行記