2018年01月30日

「ヨッシンと地学の散歩」更新しました

 このブログの本家である「ヨッシンと地学の散歩」を更新しました。
 今回の更新の中心となるのは、「宝物」に「ドラゴンホール」を追加したことです。よく似た名前のアニメが有名ですが、こちらは一部が濁りません。でき方を示そうとして、いつも通りGIFアニメにしようとしました。長い解説も入れたいしとなると、絵を紙芝居風に解説と一緒に順番に出させる事ができないかといろいろ試してみました。
 肝心の命令(スクリプトのコマンド)が全然理解できていないので、ネットに載っている使用方法をいくつかダウンロードし、どうなるか試しながら修正していきました。最初は、まったく動かないところから始まり、真ん中にどうやって移動させるかとか、試行錯誤の結果なんとか使えるようになりました。
 最後は、最後まで行くとそれ以上進まないようにしないといけないのですが、最初に戻るようにしています。前に戻していったときも同じです。
 せっかくできたので、同じ「伊尾木洞」の所も、GIFアニメーションから紙芝居風の表示に変えています。
 2つ目は、赤青式の立体視画像(アナグリフ方式)を作る方法を載せたことです。「小道具」の「立体写真」に追加して書いています。サイトのアクセス履歴をみていると、作り方の検索履歴が残っていました、希望があるならということで書きました。フリーソフトで簡単にできるものがありますが、ここはあえて、フリーの画像処理ソフトのGIMPを使って作る方法にしました。
 文章もここだけが長くなるので、必要なときだけ表示されるようにしています。この方法は「四方山話」の「四季の天気図」や「旅行記記録」に使われている方法です。この2つでは方式が少し違っています。今回の方法も開け方が少しだけ変わるので、命令文を修正しました。といってもなかなか思うとおりにはいってくれません。これも悪戦苦闘しながらの完成です。
 他は、写真集に写真を4枚載せたことと、文章の誤りやリンクの誤りなどの微修正が入っています。



 先日ウェブブラウザを最新のものにバージョンアップしたら、使い慣れていたアドオンが消えてしまいました。ないとものすごく使い勝手が悪くなります。アドオンを探して入れようとしたのですが、なかなか見つけられません。やっと見つけたら、新しいバージョンには対応していないとなっていました。消えたのはそのせいだったようです。
 アドオンは使いたいので、バージョンを下げたら、下げすぎたりとかいろいろいじっている内に、今度はブックマークがみられなくなりました。これはもっと困ります。いくつかのサイトはアドレスの記録を取っていません。最低限のサイトを開いてブックマークしようとしたのですが、ブックマークに追加もできません。その時にブックマークのフォルダ名は出てくるので、何らかの残骸は残っているようです。そこで、最後に見えていたのがわかっている最新版にしてみると、ブックマークが表示されました。これを、いったんファイルに書き出しました。
 続いて、バージョンを下げてファイルから読み込もうとしたのですが、失敗しましたと表示されます。またウェブサイトを調べた結果、ブラウザをリフレッシュすることにしました。古いプロファイルは残っているので、元に戻すことができるようです。リフレッシュしてから、古いプロファイルを上書きするとブックマークが表示されるようになりました。
 ブックマークは戻ったのですが、何度もファイルからの読みこみをしたおかげで、おなじリンクが何度も記録されています。重なっているものは一つずつ削除しました。
 アドオンも何とか使えるようになったのですが、一つだけ戻りません。これは、スクリプトで書かれていて、スクリプトマネージャーと呼ばれるアドオンの上で動作しています。このスクリプトマネージャーだけは、最新版が簡単に見つかったので最初にインストールしています。マネージャーからのリンクがおかしくなったようなのですが、設定のしかたがわかりません。スクリプトをダウンロードして、スクリプトを新規作成するとどういうわけか復活しました。
 これでほぼ元通りに使えるようになりました。うまくいかなければ、サイトを開くことができなくなっていますから、今日の更新はできなかったかも知れません。何とか無事に終わりました。



posted by ヨッシン at 23:58| 日記