2017年12月01日

12月になりました

 12月になりました。だんだんと寒さが厳しくなっています。温度計では、昔なら大丈夫だったというときでも、寒く感じるようになってきています。通勤などで体を動かさなくなったために筋肉量が落ちているのでしょうか。先日は油断していて、足の指にしもやけを作ってしまいました。いまだに赤く晴れたままになっています。なかなか回復してくれる見込みはなさそうです。これ以上ひどくならないように予防だけはしっかりしておきます。
 寒くなってきたので、外に出している鉢植えの防寒対策第2弾をそろそろ考える時期になっています。花が咲いているものはまだ大丈夫でしょう。シクラメンは、1鉢だけだめになりそうなものがあります。根っこをいじるのが良くないようです。あとから買ったものはできるだけ触らないようにしたおかげか買ってきたときのままたくさんの花をつけています。キンギョソウは、葉っぱに勢いがないような気がします。これも様子見です。幹を折ってしまったものが一番元気です。花を取った方がいいのでしょうか。
 ネメシアは枯れてしまいました。しおれてもうだめかなという枝先を挿し木したのが、1つだけ根付いて花を咲かせ始めまています。高さは10cmほどと小さいのですが、一番元気そうです。これからいくつか挿し木をしたものが大きくなりつつあります。
 日々草は、台風で根元の折れた株は、水の吸い上げが悪くなったため切り取って水にさしています。残った方はまだまだ元気で花をまだまだ咲かせようとしています。室内に入れたおかげで長らえているのかも知れません。種を採取しようという予定ですが、なかなか実が咲けてくれません。まだしばらくはかかりそうです。種が取れたら、少し切り詰めてみようと思っています。
 葉ボタンも、だいぶ大きくなっています。去年のものは全部の葉っぱが色づいていて葉ボタンらしくないのですが、脇芽をさしておいたものは小さいながら売られている葉ボタンのようになっています。これは正月用に使えそうです。
 種をまいたストックは子葉が10枚ほどから大きくなっていません。寒くなったせいでしょうか。これの防寒対策が必要そうです。外でも大丈夫と思いますが、ビニールをかけることぐらいはやってみようと思っています。
 カランコエは、玄関先にだしている1鉢だけが花をつけています。早くに出していたものは、花を刈り取ったので今はついていません。多くの鉢で先月伸び始めた花芽は、まだ大きくなっているところです。年内に咲き出してくれるのでしょうか。どちらにしても、玄関先は日当たりが悪く、寒めです。いつまでも出しておけません。代わりになるのは、シクラメンでしょうか。それとも葉ボタンになるのでしょうか。



 だいぶ前に指が腫れていたいと書きました。病院に入っていないのですが、腱鞘炎のようです。パソコンのキーボードからコピー&ペーストのショートカットキー操作をすると痛みがひどくなっていました。使用を控えたので今は治まりつつあります。まだ完全に指を曲げる事はできません。完治までまだしばらくかかりそうです。

posted by ヨッシン at 23:59| 日記