2017年11月27日

龍の眼と森の神と 23 5/27 鰺ヶ沢高原から白神山地西目屋へ

 ここの宿の布団もやっぱり厚かったようです。一昨晩ほどではないのですが、夜中に何度か目が覚めました。持ってきていたトレーナーを着込んで、布団は被らずに寝直します。
 朝起きて、外の景色を見ると霧がかかっています。昨日見えてきた遠くの景色は全く見えません。
鰺ヶ沢高原 朝靄

 寝不足という程度ではないので、このまま朝の散歩に出かけることにします。この時間帯はクマ注意です。外に出て東の空をみると明るくなっている一画があります。もう日は高くなっているようです。
鰺ヶ沢高原 朝の空

 下側のパーパットゴルフ場を歩いてまわります。もらった地図とは少し違うような気がしますが、気にせずにいきます。霧の中に木が霞んで見えて幻想的です。
鰺ヶ沢高原 霧の中の樹木

 ゴルフ場の中は、木がまばらにあります。どれも霞んで見えます。道からの距離によって霞み方が違います。
鰺ヶ沢高原 霧の中の樹木

 樹形も少しずつ違うので樹種が違うのでしょう。かすみがひどくて何なのかはわかりません。
鰺ヶ沢高原 霧の中の樹木

 道沿いにあった木のつぼみです。ヤマボウシです。ハナミズキによく似た花が咲きます。
鰺ヶ沢高原 ヤマボウシ

 サクラの花のようです。今までよく見たピンクの八重桜とは違ってこちらは白の一重です。
鰺ヶ沢高原 サクラ

 道を一周して最初の所に戻ってきてしまいました。他の所に行ったりする時間はありませんので、部屋に戻って時間をつぶすことにします。もちろん朝食も済ませます。ここのリンゴジュースはおいしいと聞いています。しっかりいただきました。
 集合時間になるのを待って、ロビーに降りていきます。鍵を返し、バスのトランクに大きな荷物を預けます。座席は最後部窓側、隣は添乗員さんです。後ろに座ることもあるのですね。北海道が見えたといったら、バスガイドさんに、渡島大島・小島が見えたと言い返されました。まけました。
 バスは、今日の目的地、西目屋の白神山地に向かいます。岩木山を時計まわりに半周してから、岩木川に沿って遡っていきます。途中で見えた岩木川です。前方が白神山地になりますが、雲の中で見えません。
白神山地 岩木川

 途中にダムがあったようです。水がたまっているところが見えてきました。木が水につかっています。
白神山地 津軽白神湖

 ダム湖を過ぎると、すぐに駐車場に到着です。ここからブナ林散策路を歩くことになっています。バスを降りて、観光案内所の方に行きます。ネイチャーガイドさんがやってくるまで、この前で、しばらく待機です。
白神山地 西目屋観光案内所

続く......


posted by ヨッシン at 23:51| 旅行記