2017年11月23日

龍の眼と森の神と 19 5/26 八甲田山蔦沼

 蔦川に沿って山を登っていくと、最初に蔦温泉に着きます。この近辺にはいくつかの沼が点在しています。温泉の駐車場から付近の沼を周回する遊歩道が作られています。このうちの最初の大きな沼、蔦沼まで往復します。遊歩道は、半舗装されていて歩きやすい道になっています。ビジターセンターをぬけて小川沿いに進んでいきます。
八甲田山蔦沼 遊歩道

 小川は、所々広くなっていて沼のようになっているところもあります。
八甲田山蔦沼 遊歩道沿いの沼

 すぐに蔦沼に到着します。沼に写る山並がきれいなところらしいのですが、あいにくと霧で山が見えていません。
八甲田山蔦沼

 水面に映る景色を消して、沼の中の様子がわかるように写してみました。倒木などがいっぱいあるようです。
八甲田山蔦沼

 近くの景色なら、水面に映るようすがよくわかります。木々の形もそのまま写っています。
八甲田山蔦沼

 蔦沼から同じ道を引き返して駐車場に戻ります。トイレをすませたら、再びバスに乗って、山を登っていきます。途中でみられた、緑のトンネルがきれいです。ブナの木がほとんどのようです。
八甲田山 森林

 再び、周辺に残雪が見られるようになってきました。このあたりの木々は、ダケカンバとシラカバが混じっているみたいです。
八甲田山 森林と残雪

 この道路沿いにも何カ所かでミズバショウがみられるようです。バスガイドさんがそのタイミングを教えてくれます。睡蓮沼の近くのものです。
八甲田山 ミズバショウ

続く..........


posted by ヨッシン at 23:37| 旅行記