2017年11月11日

龍の眼と森の神と 11 5/26 大湯温泉から十和田湖

 黒森山自然公園まで行ったものの、そこまでの所要時間と現在時刻とをあわせて考えてみると、そろそろ戻らないと朝食時間に遅れてしまいます。昨日水路のあったところの標識に、黒森山自然公園へ車で行けると書かれていました。自然公園の前の道を降りていくとそこに出そうです。少し歩き始めました。すぐに道は二手に分かれます。どちらに進んでいいのかわかりません。間違えて遠回りになったり行き止まりだったりすると、朝食開始時刻に間に合いません。やむをえず。元来た道を引き返すことにしました。
 坂をほとんど降り行ったところで時計をみると、少しだけ余裕があるのがわかりました。ちょっと遠回りをして宿に戻ることにします。上流側にある橋を渡ります。その近くの電線にいたモズです。写真を見ると何かをくわえているのがわかります。
鹿角市大湯温泉 モズ

 橋の上から見た大湯川です。下流側をみています。
鹿角市大湯温泉 大湯川

 河原を飛んでいてアオサギです。
鹿角市大湯温泉 アオサギ

 川岸の石の上にも鳥がいます。ハクセキレイです。このセキレイも何かをくわえています。
鹿角市大湯温泉 ハクセキレイ

 橋を渡りきってから、国道に出て宿の方に進みます。途中のコンビニで、おにぎりを買って戻ります。今日の昼食は観光地で自由に食べることになっています。
 宿に戻って、おにぎりを部屋に置いてから、朝食に行きます。バイキングでした。
 食後、部屋に戻って、荷物を整理したりお茶を入れたりします。すぐに出発時間が近づいてきます。荷物を持ってフロントにいき鍵を返したら、大きな荷物をバスのトランクに入れてもらって、バスに乗り込みます。座席は最前列左側、添乗員さんの横です。
 バスは、8時40分に出発。宿の前の国道を山の方に行けば、十和田湖に行きます。途中、トチノキの花が咲いていたので写しましたが、やっぱりぼやけています。モズはきれいに写っていました。添乗員さんから何の写真を撮ったの聞かれたので答えました。
鹿角市十和田道 トチノキ

 発荷峠という所から十和田湖が見えてきます。反対側の窓なのでよく見えませんが、だいぶ霧がかかっているようです。だいぶ下りてから、斜め前方にに見えたときのようすです。
小坂町十和田道 十和田湖

 十和田湖湖畔に降りてから湖岸沿いを反時計回りに走って、反対側の子の口まで行きます。ここで、ネイチャーガイドさんと落ち合うのと、その間にトイレ休憩がはいります。
 ついでに、十和田湖の写真も撮っておきます。今走ってきた方の湖岸です。
十和田市子の口 十和田湖

 対岸になります。山の上は雲がかかっています。
十和田市子の口 十和田湖

 こちらは、西側の湖岸です。山の傾斜が急なようです。
十和田市子の口 十和田湖

 トイレが終わって、ネイチャーガイドさんが乗り込んだら、出発です。
続く...............


posted by ヨッシン at 23:36| 旅行記