ナノハナが咲いています。その向こうに見える山は黒森山です。これも環状列石の所から見えていました。

こちら側の畑には、フキが植わっています。その向こうは、リンゴの木のようです。

正面のリンゴ畑です。こちらの木の葉っぱはあまり伸びていません。

さらにその先の、リンゴの木です。こちらは支柱が添えられています。

3種類のリンゴの木のどこが違うのかがわかっていません。そもそも、全部が全部リンゴの木だったのかどうかも怪しいものです。リンゴだと思っている木の花です。終わりかけていますが、わずかに残ってたものです。

りんご園をぬけたところから振り返って見た景色です。手前の建物に観光りんご園と書かれています。秋になるとリンゴ狩りでもするのでしょう。リンゴの木というのは間違いなさそうです。奥に見えている山は諸助山(768m)でしょうか。

さらに進んで行くと、ゴルフ場のような所にでました。黒森山自然公園というようです。セラピーロードとかいうものが作られています。一周20分かかるのでは、時間が足りません。せっかく来たけれどもカットです。

入り口近くにあった木です。葉っぱが風に揺らいでキラキラしています。葉が揺らぎやすい構造になっていて、葉どうしがぶつかりざわざわと音を立てることから、ヤマナラシといいます。ポプラの仲間です。

続く...............